Home プロフィール 御社の資産について 弊社の役割について ご提供できる内容と費用 会社概要 お問い合わせ
Home > ビジネスの「落とし穴」 > 一條からクライアントさんへの手紙
 > 出版物の「トラの威」を借りるPOPについて

出版物の 「トラの威」 を借りる
POPについて

今回のお手紙は、とあるメーカーの担当者さんへのお手紙です。

この会社の商品を販促するためのPOPを作るときに「トラの威」を借りれる出版物がふたつありました。

さて、どちらの出版物の「トラの威」を借りれば効果的か?というお話です。

ご参考になれば幸いです。

Tさま

(前略)

これも『流れ』を考えることです。

先にも書きましたが、常に複数の選択肢が同時に存在しています。

その中で、"今は"どの流れに乗るのがいいのかを考えるのです。
一瞬一瞬、状況が変わる度に考えるのです。

その中で、"今に限っては"どの流れに乗るのがいいのかを考えるのです。


前回のPOPは御社の商品が『○○○○(ローカル雑誌名)』に掲載されたことを
活かそうとしたPOPです。

その当時に使えたモノの中では、『○○○○(ローカル雑誌名)』が最も強力だったからです。


一方、今回、代理店さん向けの勉強会を開催する頃には、
『○○○○(ローカル雑誌名)』のほかに
『●●●●●●』という書籍が出ているはずです。


「コンビニに行っても買える」と書いてあるけど、実際にコンビニに行ってもどこにも見当たらない雑誌(の増刷号)と、
普通に書店さんに行ったら置いてある書籍。


POPの中で取り上げる時にはどちらも使えるのです。

とはいえ、1枚のPOPに複数の掲載誌を載せるとかえってわかりにくくなります。


だったらどっちが使い勝手がいいのかをしっかり考える。



しかも、『●●●●●●』は勉強会当日の時点では少なくとも都内のいくつかの書店で 書店内ランキング入りしているのですよ。
(私がランキングに入れるから(笑))


そもそも御社が勉強会で代理店さんに渡すべきPOPは
「販売店さんにとって、御社の商品を売りやすくするもの」
であるはずです。


そして今回のPOPでは"出版物のトラの威"を借りて
商品を売りやすくしようとしているわけです。


どちらの出版物の"トラの威"が、より強力でしょうか?


いつでも常に、複数の流れが存在します。

今はどの流れに乗るのがベストなのか、をいつも考えるといいですよ。

(後略)



 









なぜ、
日本人はうまくいくのか?
~ビジネス編~



事業再生のススメ
 
推薦の声を頂きました
写真:原田英治さま
英治出版株式会社
代表取締役 原田英治さま

シャープシステムプロダクト
株式会社
ビジネスパートナー
統轄営業部
部長 田村耕一さま

NECネクサソリューションズ
株式会社
流通サービス業事業部
サービス第二営業部
部長 佐竹 弘さま
写真:岡村晴雄さま
新規開拓.com
株式会社セルプス
代表取締役
岡村晴雄さま


写真家
緒方秀美さま
写真:佐藤昌弘さま
株式会社マーケティング・トルネード
代表取締役 佐藤昌弘さま
写真:飯田良昭さま
元・目黒歯科医師会副会長
飯田歯科 院長
飯田良昭さま
さらにコメントを見る